心理的ハードルを下げて、自分なりに継続できる方法をみつける
こんにちは。kamomeです。
私は、語学は筋トレみたいなものだと思っていて、
練習しないと筋力が衰えてくる感じがあります。
現在は、毎日仕事で英語を使っているわけではないので、
筋トレのために、自分に宿題を課しています。
それは夜寝る前に英語のアプリを1分だけでもやること。
1ユニットがだいたい1分で終わるようなボリューム感でして、
そこで、波に乗ったら、5ユニットやるようにしていますが、
疲れているときは1ユニットの途中で寝落ちしていることもあります。
逆に、5ユニット以上もできなくはないのですが、
決して無理はしてません。
無理をすると練習が嫌になっちゃうからです。
でも、その1分を必ずやりきる、
わずかな意志の力を信じて継続することが、自分の糧になっています。
その昔、1万語の英単語を覚えるという学習法がありましたし、
1万語覚えればだいたいペラペラに話せる、というようなことが書かれていた帯に惹かれて購入しました。
(今でもたぶん売れてる本だと思うのですが)
でも、わたしには毎日1万語を見続けるのは時間がかかりすぎて無理!でした。
それを実践するための、まとまった時間も
合計1万語を見るための細切れの時間もありませんので、
実際に、できた試しがありません。
ですので、1日に1分で終わる分量だけ、
自分に課すようにしました。
アプリとかはなんでもいいと思います。
単語系、文法系、リスニング系、英作文系、
その中で自分で必要だと思えるものを
1分でも、
毎日継続できることが大事じゃないかなー
と最近思います。
0コメント